ダニを洗い流しませんか?
普通の家庭で見つかるダニは約30種類といわれており
チリダニ、コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、イエダニ などです。
そのうち総数の50~90%を占めるのがチリ ダニです。
生きているダニ類よりも、ダニの死がいや 脱皮殻、フンなどが
乾燥して微粉末になったものは、 空気中を飛散しやすくなり
口や鼻などから人の身体に 入りやすくなるので注意が必要です。
家庭内でダニが多く生息する場所は
ジュータン・ベットマット・たたみ・布団・ソファー・カーテンなどです。
人とペットに対するダニの被害はどのようなことがあるかというと・・・
1.アレルギー症状を引き起こす、悪化させる。
アレルギー性喘息やアトピーなどの一因となり、多くの人を悩ませています。
症状が軽度のものを含めれば、最も多くの被害者を出しているダニ被害、
と 言えるかもしれません。
2.体液や血液を吸い、かゆみや痛みをもたらす。
かゆくて眠れない、かゆみや腫れが1週間以上取れないなど、特にかゆみの被害が深刻です。
3.病気を引き起こす。
疥癬症・ダニ媒介性脳炎・ライム病・ツツガムシ病。
脅かすわけではありませんが、私はダニが嫌いです。
ダニのアレルギーで喘息に近い症状に永年苦しめられました。
それを緩和してくれたのが、布団の丸洗いとの出会いです。
一度、お試しください。きっと、気持ちの良い目覚めが待っています。