お客様へのお知らせ

脇汗予防と対策!
2018.09.27
脇汗の黄ばみを防ぐのに、一番効果的な方法は、脇汗パッドの使用です。 黄ばみの原因となる汗を吸い取ってしまえば、衣類が黄ばみにくくなります。 そして、食生活の見直しを! アポクリン腺からでる脇汗には、脂質やタンパク質が含ま […]
脇汗による黄ばみの原因
2018.09.26
衣類の脇汗による黄ばみは、主に4つの原因が考えられます。 ①汗腺の色素 汗を出す汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺の2種類があります。 ところが、脇汗を出すアポクリン腺からは、水分以外にアンモニアや脂質、糖質、タンパク質 […]
保管中の注意
2018.09.25
①カビ カビの繁殖しやすい時期です。 最大の原因は湿気。 タンスやクローゼットの換気と除湿剤の使用をお勧めします。 ②虫食い シルク製品、カシミアなどのウール系のニット製品やコートが危険です。 高温多湿を好む害虫が餌にし […]
お洋服のお手入れ
2018.09.24
☆着用後のお手入れ 着用した衣類は、まず汚れのチェック。 袖や襟に汚れが見受けられる場合や、汗やシミを確認したときにはすぐにクリーニング店にご相談ください。 特に気にならない場合はハンガーにかけ、ブラッシングし風通しの良 […]
クリーニング出そうよ
2018.09.23
最近は、洗剤や洗濯機・繊維の進歩もあって、おうちでお洗濯する事が多くなりました。 クリーニング屋さんとしては厳しいことですが、お洋服を愛するものとしては、定期的にお洗濯をして頂けることはうれしいことです。 […]
夏服お手入れ
2018.09.22
夏に着用するお洋服は、吸水性に優れており、また日光や汗による変色を防ぐために、濃色の物が少ないのが特徴です。 ・・・と言うことは、汗を十分に吸い込んでいるということ。 色が変色しやすいということ。 さらにや […]
祭り
2018.09.21
日本の三大祭というと祇園祭(京都市八坂神社)、天神祭(大阪市大阪天満宮)、神田祭(東京都神田明神)です。 日本の三大盆踊りというと、西馬音内盆踊り(秋田県)、郡上八幡盆踊り(岐阜県)、 阿波踊り(徳島県)です。 ややこし […]
クリーニングの日
2018.09.20
9月29日というと、 日中国交正常化の日。 1972(昭和47)年のこの日、「日中共同声明」の調印式が北京で行われ、田中角栄、周恩来両首相が署名した。 同日、中華民国(台湾)との断交を通告した日。 また、招き猫の日でもあ […]
カビ予防
2018.09.19
カビの問題は二日に渡ってお話ししてまいりましたが、 それではカビを防ぐにはどうすれば良いのだろうか? 今までの逆をすれば良いということになるのでしょうが・・・ &n […]
お洋服につくカビの種類
2018.09.18
黒カビ 一般的なカビの種類で、汗や皮脂などが残った部分に多く生え、黒いシミ状になります。 湿度が高くなり、20~30℃の温度域で生え始めます。 空気中に最も多く存在するカビです。 赤カビ 衣類に多いカビで、時間が経つと白 […]
秋の衣替え注意点
2018.09.15
夏の汗の除去。 日光によるダメージを加速させないような洗浄。 来シーズンまでの長期間保管することを考えて、防虫 ・除湿剤を準備する。 虫の少ない季節だから、湿気の少ない季節だから…。 &nbs […]
形状記憶シャツの取り扱い
2018.09.13
形状記憶シャツを上手にお洗濯するには工夫が必要です。 購入されれた時についているラベルや冊子、もしくは洗濯表示の裏側などに記載されているのですがご覧になられたことがありますか?正直私は、形状記憶シャツなんだから、普通に洗 […]
こだわりワイシャツ
2018.09.11
ご家庭でワイシャツをお洗濯されている方もたくさんいらっしゃる現在ですが・・・ ご家庭でもワイシャツを洗うことはもちろん可能です! ワイシャツをアイロンがけしなくても形状記憶シャツなら、仕上げもしなくても良いでしょう!もち […]