スタッフ募集

タニカワクリーニングの仕事内容について
タニカワクリーニングの仕事の一部をご紹介します。全てはお客様の「笑顔」のために、責任感を持って、毎日仕事に取り組んでいます。

店舗スタッフの仕事内容
店舗スタッフは、「おもてなし」の心で、お客様の大切な品物をお預かります。 詳しくは「タニクリのお約束」ページをご覧ください。 >>タニクリのお約束ページへ
お預かり

笑顔でお客様をお迎えして、大切な品物をお預かりします。1点1点、状態を確認し、お品物によっては、オプション加工のご提案もおこないます。
タグ付け

お預かりした品物を紛失しないように、タグ(番号札)をホチキスで付けます。ポケット内を点検し、忘れ物確認をします。
品物管理

工場から届いたお品物がキレイに仕上がっているか、最終確認をします。お客様へスムーズにお渡しできるように、整理整頓もしておきます。
お知らせ作り

黒板や案内板で、オトクな情報をお伝えします。手書きのお知らせはお客様に喜ばれています。時間のある時はFacebookの原稿作りなどもします。
清掃

クリーニング店は清潔さが大切です。お客様に気持ち良くご利用いただくために、開店前、閉店後の清掃はもちろんのこと、時間を見つけて常にきれいに保ちます。
お返し

お客様に品物をお返しします。しみ抜きなどのご依頼があったお品物は、その場で1点1点確認します。またご利用いただけるよう、笑顔でお見送りをします。
工場スタッフの仕事内容
工場スタッフは、お客様からお預かりした衣類品のクリーニングを行っていきます。
仕分け

店舗から届いたお品物に異常がないか工場でも確認します。洗い方や乾燥方法がそれぞれ違うので、素材・色ごとに仕分けていきます。
しみ抜き

お品物の状況によって、しみ抜きの方法も様々です。洗う前の下処理として、専用剤の塗布、ブラッシング、超音波ガン処理をおこないます。
洗浄

機械ごとに洗い方の設定を変えているので、衣類をそれぞれ確認しながら、機械へ入れていきます。問題がなければ、スタートボタンを押して稼働させます。
乾燥・仕上げ(プレス)

乾燥、仕上げについても、衣類の状況によって、作業工程が異なります。機械に衣類をセットして、乾燥や仕上げをおこなっていきます。
包装

仕上がったお品物は、自動包装機に回し、1点ずつ包装していきます。羽毛布団や毛布は、専用機械を使って、圧縮して梱包します。
集配

仕上げ品を店舗毎に仕分けていきます。誤配のないように、伝票とチェックして、各店へと車で運びます。その際、店舗でお預かりしたお品物を回収します。